体脂肪を効果的に落とすには?
食事量を減らしてはいけない
体脂肪を効果的に落とす方法を案内していますが、食事量を減らしても体脂肪を効果的に落とせるとは限りません。
ダイエットを知らない人ほど、最初はこのような対応だけで本当に痩せられると思っているものです。
ですが、ダイエットの失敗談で最も多いものが、ダイエット用の食事を行ってしまったせいでかえって太ってしまうというパターンです。
食事量を減らしたのになぜ痩せないのか?についてですが、理由は様々となっています。
有名なものには、インシュリン増加の手助けをしてしまっているという理由がありますが、食事を我慢されてもインシュリン増加になってしまうため、結果的に痩せない状況になってしまうのです。
我慢されているとストレスもたまります。
そして、インシュリン増加となってしまうと、余計に脳は食事をとるように促すのです。
これが俗にいうリバウンドです。
リバウンドしてしまうと、余計に体内に送られてきた食べものを脂肪として溜め込むようになります。
これにより痩せにくい体質になってしまうため、インシュリン増加は避けたほうが良いでしょう。
また、ダイエットの際に食事を我慢されていても、食事のバランスが悪ければ結果的に痩せられないことが多いです。
良く言われていることですが、3食はキッチリととったほうが良いです。
最近では科学でも証明されていますが、食事をしっかりととっていない人ほどめまい、もしくは食事量が昼食、夕食で増える傾向にあるそうです。
我慢されていると、かえって体の中に送られてきた栄養を正しく吸収しなくなるため、食事をとっても満腹感があまり得られないこともあるのです。
3食しっかり摂っていても、不規則な時間の食事により栄養が偏ってしまうこともあるため、そのような場合は栄養補助食品などで補ってもよいでしょう。
つまり、体に無理をさせるようなダイエットは、体調不良、食事の満足感により失敗に終わりやすいのです。なので、しっかりと食事をとることも体脂肪を効果的に落とす方法となります。
ジャンクフードは食べないようにする
食事をとることは大事ですが、ジャンクフードは食べないほうが良いです。
こってりとした味付けなので子どもの頃から食べている人も多くいます。
ですが、脂肪分が多くナトリウムの量も多いため、内臓に与えるダメージが大きいと指摘されるようになりました。
脂肪分が多い食べものは、段々と内臓周りに脂肪を集めてしまい内臓を圧迫するようになります。
ナトリウムは体内の水分量を減らしてしまう結果になり、近年では摂取量が国民全体で上がっていると指摘されているのです。
これらの影響は血液にも出ます。
高齢者であればあるほど血栓ができるリスクが上がっていくため、長生き、ダイエットのどちらにおいてもジャンクフードは危険なのです。
ただし、1ヶ月に2・3回食べる程度であれば問題ありません。